*

オリガミペイについて想うこと

公開日: 社長ブログ , ,

特にオリガミペイが廃止されるとは聞いていませんので、弊社で今後も使えます!

※割引キャンペーンは終わっておりますので、値引きはありませんのでご了承願います。

上記は2月13日現在の情報です。

 

 

弊社も加盟店となっている、オリガミペイ(Origami Pay)がメルカリに売却されてから3週間ほど経ちました。

突如アナウンスなしに、割引率が変わったり、手数料無料期間が終わったりしたのでどうしたものか?とは思っていたのですが、売却のニュースが出た時には納得したものでした。

 

リフォーム工事は単価が高くなることもあるので、常々カード払いが出来ないか?といったお客様の声がありました。その中である金融機関さんから紹介されたのがオリガミペイでした。

巷でもキャッシュレスが流行っているし、カード払いが出来て、少しでもお客様に還元できるのはありがたいと思い加入しました。加盟業者を集めているようで、加盟料も手数料もほぼタダでしたので、使う人がいなくても損はしないだろうと採用を決めました。

実際に始めてみると、弊社のような弱小企業でもカード決済が出来ないか?とお客様のご要望があり、単価100万円以下までの制限はありますが、数回取引することになりました。

その中で、当初こちらが考えていた割引率に上限があったり、手数料無料がいつの間にか終わっていて工事金額から数%の手数料をとられていたりといったトラブルがありました。

金額的には小さいものだったので、こちらでリフォームのお客様に謝り、手数料も割り切って次回からは気を付けようと対策を立てて終わったのですが、新しい技術を取り入れるのは中々リスクがあるのだなと思いました。

このようなトラブルも恐らくですが、契約書に小さく書いてあったり、メールで事前に送っているといったことが考えられるので、こちら側の責任もあるので、全く責めるつもりはありません。

また以前から経営状態が思わしくなく内部事情をしっている社員さんのモチベーションが低いため、弊社の従業員が手数料で問い合わせた電話での対応があまりよくなかったのではないかとも推測されます。

昨今書面やメールだけど報告はしてるでしょ!といった、法律では問題ないけれども・・・というような感じで人対人であまり付き合わないビジネスが、残念ながら特にネット関係に強い業者さんを始め、増えているように感じます。

加盟会社を増やして対応が後手に廻っている印象は最初から拭えませんでしたが、無理や無茶を前提とした人を大切に出来ていない事例ががこれからは減っていくことを望みます(弊社もつい最近までそういう会社でしたので言える立場ではないのですが・・・)

オリガミペイは上手く使えば非常に便利なツールですし、すばらしいビジネスのあり方で、資本のない我々のような弱小企業も取り入れさせてくれるありがたい存在でもあります。

メルカリと統合となってどのように変わるのかは分かりませんが、当初の理念や今頑張っている従業員の方を大切にしていただきたいと思います。

 

 

インターネットなどで情報が簡単に手に入れられるようになり、お客様のご要望も多岐にわたりまたハードルも上がってしまっている昨今となっていますが、弊社も「お客様との連絡を密にとることを忘れず」「ご要望に寄り添える会社」「そして従業員を大切に」といったことができないと明日は何があるか分からないなと、オリガミペイの売却の件から考えさせられました。

 

 

 

 

関連記事

梅の花が咲き始めました。(採用活動も始めました)

  1週間前は、こんな感じでした。 そして今日は・・・ &nbs

記事を読む

【ホームプロ】顧客満足優良会社、顧客満足優良担当者、タブル受賞!

先日、2018年度のホームプロカンファレンスが開催されました。 知らない方のために簡単に説明し

記事を読む

東谷品川ショールームが更新されました。

弊社でも扱っている、東谷の品川ショールームが、リニューアルしておりました。 備品(ギ

記事を読む

いろいろ始めてみました・・・ペイペイ、ジモティー

いつもお世話になっております。 世の中未知のウイルスで騒いでいますが、まさかオリンピックの直前

記事を読む

Origami Pay(オリガミペイ)始めました。

今、巷でキャッシュレス決済が当たり前となってきています。 そこで弊社でも・・・ キャッシュレ

記事を読む

6.地道な努力を積み重ねる

大きな夢や願望を達成するためには、日々の仕事の中で一見地味で単純と思われることをしなければならない。

記事を読む

14.土俵の真ん中で相撲をとる

「土俵の真ん中で相撲をとる」とは、常に土俵の真ん中を土俵際だと思って、一歩も引けないという気持ちで仕

記事を読む

新宿中央公園のトイレとゴミ箱

先日、勉強会が西新宿であり早めに終わったので、数年ぶりに新宿中央公園に寄りました。前回行ったときは、

記事を読む

今月は桜が咲いてきました。

まだ、二分咲きといったところ。

記事を読む

【脱着可能なタイル】イデコのご紹介です!

本日は、弊社で取り扱いをしております『イデコ』をご紹介いたします! 以前のスタッフブログで

記事を読む

荻窪駅南口散策②

「角川庭園・幻戯山房」 角川書店の創業者で俳人だった角川源義氏の

荻窪駅南口散策①

こんにちはTです(^o^)丿 先日、荻窪駅の南口を散策してきました。

沼津旅2025~御用邸と内浦地区

2日目は、沼津御用邸と内浦地区を散策しました。 沼津御用邸は、西

沼津旅2025~宿にて

こんにちはTです(^o^)丿 またまた沼津旅の続きです。 今回

沼津旅2025~駅から港へ

沼津駅からバスに乗り沼津港に向かいました。 沼津港をぶらぶら散策し、

→もっと見る

ログイン

PAGE TOP ↑